現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「カローラクロス」が初じゃなかった? 歴代「SUV風カローラ」を振り返る

ここから本文です

「カローラクロス」が初じゃなかった? 歴代「SUV風カローラ」を振り返る

掲載 更新 10
「カローラクロス」が初じゃなかった? 歴代「SUV風カローラ」を振り返る

クロスオーバーモデルは「カローラクロス」だけにあらず?

 まだまだ衰える気配のない世界的なSUVブーム。国内外のメーカーが魅力あるモデルを数多く投入しており、9月14日にはトヨタが新型の『カローラクロス』を国内デビューさせた。

「2000万円出すと言われてもこれだけは手放さない」! オーナーが語る「AE86に惚れ込んだ理由」

 カローラといえばセダンを核にクーペやハッチバックなど、さまざまなバリエーションがあることで知られており、SUVテイストを漂わせた派生車種も少なからずある。その歴史と代表的なモデルを振り返ってみたい。

そもそもカローラには代々ワゴンが設定されていた

 少しカテゴリーの幅を広げて考えれば、パイオニアと呼べるのは1982年に発売された、いわゆる70系のカローラワゴンだろう。SUVというよりは商用車に近い立ち位置だが、ワゴンとしての3代目に当たる100系は洗練されたデザインや、165psを絞り出す最終型4A-GEエンジンを搭載したグレードもあり、従来のビジネスユーザー以外からの人気も高かった。

 2000年からカローラのステーションワゴンは、ネーミングを一新し『フィールダー』となる。初代の120系はセリカと同じ1.8Lで190psの2ZZ-GEに、6速MTを組み合わせたホットモデルが設定された。

 続く140系ではTRDがターボによるチューニングを施した、コンプリートカー『カローラフィールダー“GT” TRD Turbo』も。

 さらに3代目ではシリーズ初となるハイブリッド車が途中で追加、2019年からは名称を『カローラツーリング』とあらため(フィールダーも併売)現在に至る。

カローラクロスフィールダー

 以上はすべてステーションワゴンであり、SUVと呼ぶには抵抗があるかもしれない。そのなかにあって注目したいモデルは、2015年に発売された『クロスフィールダー』だ。

 3代目の160系フィールダーをベースに、モデリスタが作り上げたコンプリートカー。

 スキッドプレートを意識させる前後スポイラー、プロテクター風のフェンダーガーニッシュ、タフで骨太なデザインのホイールなどにより、大自然のなかに佇む姿が似合うアクティブなスタイルに仕上げた。

 最低地上高はカタログモデルと変わっていないものの、カローラのシリーズでは初めての本格的なクロスオーバーといえるだろう。

カローラトレック

 日本に先駆けてSUVブームが訪れたヨーロッパでは2019年、カローラツーリングスポーツにクロスオーバーの『カローラトレック』が追加された。

 20mm高めた最低地上高により走破性が向上し、専用デザインの17インチホイールや前後バンパーの下に装着された樹脂製ガード、ほかにも各部にパーツが追加されボディサイズはわずかに拡大。

 ちなみにカローラトレックはスポーツサイクルの世界的なブランド、アメリカの『トレック』とのコラボレーションで誕生したモデルだ。

スプリンターカリブ

 最後はカローラの兄弟車『スプリンター』から誕生した、クロスオーバーSUVの始祖ともいえる『スプリンターカリブ』を紹介したい。1982年に登場した初代こそカローラ系ではなくターセル系がベースだったが、居住性や積載性に優れる背の高いボディと広いラゲッジ、さらに全グレードが4WDで雪国やアウトドア好きから高く支持された。 

 2代目の95型は上位グレードに油圧で地上高が30mm上がる、ハイドロマチックサスペンションを採用。

 ベースであるセダン型のスプリンターがフルモデルチェンジしたあとも販売は続き、1995年に110型へバトンタッチするまで7年半というロングセラーモデルだった。

 最終型となる3代目も基本的なコンセプトは引き継ぎながら、2WDやカローラワゴンと同じ4A-GEを搭載したグレードを設定。

 2代目と3代目に設定された背面スペアタイヤや大型のフォグランプなどを備える、ワイルドさを強調した特装車『フィールドハンター』も忘れてはいけない1台だ。

こんな記事も読まれています

FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
AUTOSPORT web
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
くるまのニュース
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
レスポンス
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
Auto Messe Web
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
モーサイ
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
Webモーターマガジン
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
motorsport.com 日本版
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「スズキモーターサイクルコレクション2024」6月は高松、仙台で開催!『ハヤブサ』も間近に
「スズキモーターサイクルコレクション2024」6月は高松、仙台で開催!『ハヤブサ』も間近に
レスポンス
スコット・ディクソン、コーション8回の荒れたレースを制して通算58勝目。プルシェール初のトップ10|インディカー:デトロイト
スコット・ディクソン、コーション8回の荒れたレースを制して通算58勝目。プルシェール初のトップ10|インディカー:デトロイト
motorsport.com 日本版
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
AUTOSPORT web
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
くるまのニュース
バイクにも存在する? クルマを預けた際に使える「代車サービス」
バイクにも存在する? クルマを預けた際に使える「代車サービス」
バイクのニュース
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
レスポンス
【スズキ】「スズキワールド葛飾店」にてレンタルバイクサービスを開始!
【スズキ】「スズキワールド葛飾店」にてレンタルバイクサービスを開始!
バイクブロス
愛車の寿命を延ばす一番手前のメンテ「洗車」しましょう
愛車の寿命を延ばす一番手前のメンテ「洗車」しましょう
ベストカーWeb
なつかしい昭和のスズキ「サンバー」を美しくレストア! 板金屋から引き継いで、ホワイトリボンタイヤで見事にオシャレな1台に仕上げました
なつかしい昭和のスズキ「サンバー」を美しくレストア! 板金屋から引き継いで、ホワイトリボンタイヤで見事にオシャレな1台に仕上げました
Auto Messe Web

みんなのコメント

10件
  • カリブってせっかくボケようとしたら、おいカローラじゃなくてスプリンターじゃねーかw
  • 2代目 AE95G型カッコ良かったな
    この時代のトヨタ車はオリジナリティが有って何れも魅力的な車が多かった
    積載量が有って雪道・山道に使えて普段の足としても丁度良いサイズ
    まっ、そもそも良い時代だったけどね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

137.3200.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.0159.0万円

中古車を検索
カローラツーリングワゴンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

137.3200.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.0159.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村